貯金から投資へ。月1万円から始める資産運用の第一歩

◆ なぜ「貯金だけ」では守れない時代に?

物価が上がっているのに、銀行の金利はほとんど変わらない。
預金していてもお金が増えないどころか、実質的には目減りしている──。
これが、今の日本のお金の現実です。

「投資なんて怖い」「元本割れが心配」と感じる方は多いですが、
“リスクを知らないこと”こそ最大のリスク
お金を「寝かせる」だけでは、将来の生活を守りきれない時代に入っています。

◆ まずは“貯める力”より“増やす仕組み”を

月1万円の投資でも、時間を味方につければ大きな差が生まれます。
例えば、年利5%で20年間積み立てた場合──

  • 毎月1万円×20年=240万円の元本
  • 複利で運用すると→約400万円まで成長

同じ金額を銀行に預けていた場合、金利0.001%なら増えるのはたった数百円
数字で見ると、「増やす仕組み」を持つことの大切さがわかります。

◆ まず何をすればいいの?

最初のステップはたった3つ👇

  1. 生活防衛資金を確保する(生活費の3〜6か月分は現金でキープ)
  2. つみたてNISA口座を開設する(手数料が低く、非課税で運用可能)
  3. 全世界株式 or 米国株式のインデックス投資信託を選ぶ

たとえば、

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
  • SBI・V・S&P500インデックス・ファンド

などが定番です。
手数料が安く、積立を“自動化”できる点がポイントです。

◆ 続けるコツ:「見る」より「放っておく」

投資初心者がつまずくのは「感情」。
価格の上下で一喜一憂して、売ってしまうことが多いです。

でも、積立投資の本質は**“時間で勝つ”こと**。
毎月同じ金額を淡々と積み立て、
10年・20年という“長期”でリターンを育てるのがコツです。

アプリで毎日チェックするよりも、
半年〜1年に一度「資産全体を見直す」くらいがちょうどいいバランスです。

◆ FPからのひとこと

「投資=お金を増やす手段」ではなく、
**“未来の選択肢を増やす手段”**と考えてみてください。

月1万円の積立も、10年続けば120万円。
運用によって得たリターンは、子どもの教育費、老後資金、家族旅行──
あなたの「やりたいこと」に使える自由なお金になります。

最初の一歩は小さくても、続ければ人生の景色は大きく変わります。
今日から、あなたのお金にも“働いてもらう”準備を始めましょう。